入替の自動補償特約(車両入替)

入替の自動補償特約(車両入替)とは

「入替の自動補償特約(車両入替)」とは、自動車保険に加入している方が車両入替を行った際に、申告が遅れてしまった場合でも取得されてから30日以内なら、その間の事故についての補償を行う特約です。
車両入替は本来速やかに保険会社へ報告する必要がありますが、車検証の取得が遅れるなどの理由で、保険手続きも遅れる可能性があります。
この間に、新しい車両で事故が起きてしまった場合でも、一定の条件を満たしていれば保険会社側は補償を行います。
つまり、車両入替に関する猶予期間を意味する特約です。

入替の自動補償特約の適用条件とは

自動車保険は契約車両を契約者側が申告することで、補償対象となる車両を定めています。
保険契約の期間途中で車両を買い替えした場合などは、車両入替という手続きを行い、補償すべき車両が変わったことを申告する必要があります。

車両が変わったら、新しい車両の車検証を用意し、保険会社側に連絡を行う必要がありますが、車両入替の申告が遅れてしまった場合でも、以下の条件を満たしていれば補償は継続されます。
(保険会社によって適用条件には違いがあるためご注意ください。)
なお、保険会社によって本特約の名称は異なっており、「被保険自動車の入替における自動補償」や、「契約自動車の入替自動補償特約」などの名称で呼ばれることがあります。

適用条件例

  • 新車両の取得から30日以内に車両入替手続きを保険会社側に行っている
  • 車両入替前の車両は譲渡や廃車されている(リース業者への返還含む)
  • 新しい車両は自家用8車種であること
  • 新契約の車両の所有者は前契約と同一、もしくは配偶者や同居の親族であること

もしも30日以内に事故が起きてしまったらどうなる?

車両入替の申告が遅れている間に、新車両で事故が起きてしまったらどうなるでしょうか。
入替の自動補償特約が適用される場合は、新たに取得している車両についても現契約上の車両とみなして、補償が行われています。
現契約に車両保険が付帯されている場合は、新車両の市場価格を参考に評価が行われ、車両保険の支払いが行われています。

ただし、適用条件にあるとおり、新車両の補償を認める場合は、旧車両の譲渡や廃車が行われている必要があります。
車両入替後に旧車両に事故があったとしても補償できません。
自動車保険(ノンフリート契約)は1保険につき1台の車両を特定して補償するものであり、自動車保険契約外に契約者が車両を所有しているとしても、保険金支払いはできません。

オススメの記事

【ノンフリート契約】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
ノンフリート等級別料率制度とはどんなしくみ?

車両入替は30日以内に手続きを

入替の自動補償特約は、車両入替時の「うっかりミス」を防ぐために用意されている特約です。
本特約は30日という猶予期間を設けているものの、新車両が入庫されたら速やかに車両入替の手続きを行うようにしましょう。
なお、多くの保険会社は自社ホームページにある「契約者向けマイページ」から車両入替の手続きも可能としています。
新車両に合わせて、補償の見直しをすることも可能です。

お得なキャンペーン実施中!

特集記事

自動車保険ステーション

自動車保険ステーション

ダイレクト系の自動車保険比較サイト!  人気の5社を弊社の成約数順にランキング形式で発表! 新規成約件数が【11,000件】を突破《2025年4月時点》 

アクサ損害保険の法人向け自動車保険

アクサ損害保険の法人向け自動車保険

キャンペーンページ

アクサのキャンペーン情報

ランキング

  1. 1

    自動車保険の故障特約とは?加入した方がいいか解説

  2. 2

    自動車保険のインターネット割引を比較!2年目以降の継続割引とは?

  3. 3

    自動車保険の一ヶ月契約!短期間で賢く利用しよう

  4. 4

    自動車保険交渉力ランキング!事故対応の満足度が高いのはどこ?

  5. 5

    自動車保険にはブラックリストが存在するのか?載らないための方法は?

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 要注意!マイカー共済で損する人の特徴と絶対知るべき契約リスク

  2. 電子車検証の完全ガイド!電子化のメリット・読み取り方法を解説

  3. レンタカー特約とは?補償内容や必要性を徹底解説!

  1. 電子車検証の完全ガイド!電子化のメリット・読み取り方法を解説

  2. 3ナンバー・4ナンバー・5ナンバーの違いとは?車検・税金などの維持費を徹底比較!

  3. 個人賠償責任保険は本当に必要?支払い事例と補償範囲を解説

  1. 電子車検証の完全ガイド!電子化のメリット・読み取り方法を解説

  2. レンタカー特約とは?補償内容や必要性を徹底解説!

  3. 駐車場で当て逃げされたら?保険適用の条件と補償内容を解説

自動車保険【引受保険会社】

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング

自動車保険 無料見積もり
私に最適な保険会社が見つかる

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング