自動車保険の告知義務とは?更新時の注意点とペナルティについて

自動車保険の更新手続きをする際、告知義務という言葉を聞いたことはありませんか?
手続きをしたことがある方であれば、告知義務についての説明を受けたことがあるはずです。
保険契約は、信頼と誠実な情報に基づき、被保険者は加入前に自身の運転履歴や事故歴など重要な情報を正確に告知する必要があります。
しかし、告知義務を怠ると保険金の支払いが制約されるおそれがあるのです。

この記事では、自動車保険の告知義務はどういった事なのか?
その信頼性と契約のトラブルにならないための注意点について解説していきます。

この記事でわかること

  • 告知する項目について
  • 告知義務違反となるケース
  • 告知義務のタイミングと不要なケース
  • 告知を受ける保険会社の役割

自動車保険の告知義務とは?

自動車保険に加入する際に必ず告知しなければならないことがいくつかあります。
告知義務は、契約者と保険会社のどちらに対しても契約の信頼性を維持し、公正かつ円滑な取引を実現するために不可欠です。

それでは告知義務について詳しく見ていきましょう。

告知義務の定義

告知義務とは、保険契約において被保険者が保険会社に対して提供する情報に関する法的な義務のことです。
自動車保険に限らず、保険に加入する際に被保険者は、保険契約締結前に自身の重要な事実やリスクに関する情報を正確かつ完全に伝える責任があります。

告知を受けた保険会社は、リスクを適切に評価し適正な保険料を設定できるのです。
一方、告知義務の違反は、保険契約の信頼性を損ない契約に関するトラブルを引き起こす可能性があります。

告知義務違反が生じるケース

告知義務違反が生じるケースにはいくつかの例があります。
もっとも多いのは、被保険者が運転履歴や事故歴を故意に隠していたというケースです。
他にも、重要な変更事項を報告せずに保険契約を更新する場合や、保険金請求時に真実を告知しないケースなどが挙げられます。

これらの行動が契約の信頼性を損ない、適切なリスク評価や保険料設定を妨げる可能性があるのです。

過去の事例と裁判例

それでは、告知義務違反により実際に裁判や保険解除になった過去の事例をご紹介します。

  • 保険会社と契約時に免許について虚偽申告をしていたことで、事故発生後、この告知義務違反を知った保険会社は過失がないと判断され保険契約を解除された。
    (引用元:損害保険研究)
  • 交通事故の被害者が、加害者に賠償を求めた。
    しかし、事故を起こした車の自動車保険の記名被保険者が別人であり補償対象外であることが判明、保険会社に虚偽の告知をしていたと判断され詐欺取消扱いとなった。
    (引用元:保険法・判例研究)

告知義務の範囲について

告知義務は、自動車保険の契約において原則であり、締結するうえで重要です。
そのため、契約者による正確な情報提供が円滑な契約履行の基盤となります。

必要な告知事項の詳細

告知義務は、自動車保険会社によって多少の違いはありますが、主な事項は以下の通りです。

  • 1.契約時に特定した自動車の情報(用途車種、登録番号、使用目的、運転する人の範囲、年間走行距離など)
  • 2.保険証券記載の被保険者の情報(氏名・免許証の色など)
  • 3.契約者の自動車保険契約台数(10台以上かどうか)
  • 4.前契約の等級、事故の有無などの情報
  • 5.他の自動車保険契約など(重複保険契約)の情報

これらの情報は、保険会社がリスクを正確に評価し、適正な保険料を設定するために極めて重大な項目となります。

告知のタイミング

一般的に、告知タイミングは契約締結前となっています。
しかし、契約期間中に変更が生じた場合も速やかに報告することが求められます。
告知は、事故や違反行為が発生してもこれを迅速に伝えることは契約の透明性を保ち、適切な保険金の支払いを確保するうえで不可欠です。

告知が不要とされる場合

告知することは、自動車保険に加入するときだけでなく契約途中でも義務となっていますが、なかには告知が不要となるケースもあります。

例えば、契約書に特定の条件や免責事項が事前に記載されている場合、被保険者はその範囲内で告知を省略できることがあります。
ただし、これらの条件は契約書をよく理解し、正確な内容を確認しておくことが必須です。

契約者の責任とは?

自動車保険の契約において保険会社と契約者はどちらも重要な責任を負っています。
契約者は保険会社に対し、正確な情報の提供と契約条件の理解をすることが必須条件です。

仮に、契約者がこの責任を負わない場合はどうなるのか確認していきましょう。

告知義務違反によるペナルティ

契約者が告知義務を怠ると、重大なペナルティが生じる恐れがあります。
例えば、事故歴や違反行為の隠蔽は、契約が無効になったり、保険金の支払いの制限がかけられたりします。
また、年齢の変更や使用用途の変更、免許証の色の変更などは些細な変更点と考える人も少なくありませんが、これらを怠ると同じく保険金支払いに支障をきたす恐れがあるのです。

告知義務をせずに自動車保険を契約することは、不正確であり将来的なトラブルを招く原因となります。

適切な告知を行うためのポイント

契約者は保険会社に対して、告知義務があることがわかりました。
それでは、適切な告知を行うためのポイントについて挙げていきます。

  • 保契約前に自らの運転履歴や車両情報を正確に整理し、これらの情報を隠さずに伝えましょう。
  • 契約期間中に何らかの変更があれば速やかに報告しましょう。
  • 車を主に運転する人や車の使用目的、どこまでの人を補償対象とするのかなど、事前に整理しておきましょう。また、契約途中でこれらの変更がある場合は、早めに告知してください。

このように、積極的かつ正確な行動が信頼性の高い保険契約を築く基盤となるのです。

保険契約時の注意点

自動車保険への加入や継続の手続きには時間がかかります。
なかには、短時間で済まそうとする人がいますが、これも告知義務違反に繋がる恐れがあるのです。

契約者は、契約書を慎重に読み、契約条件や除外事項を理解することが求められます。
代理店や保険会社の担当者に質問することで、契約に関する不明点を解消しましょう。
特に、告知義務に関するルールや重要なポイントを把握しておくことは、将来起こりうるトラブルや問題を避けるうえで有益です。

保険会社の役割

告知をすることは契約者の義務ですが、告知を受けた保険会社も契約者との信頼関係を築くうえで重要な役割を果たさねばなりません。

告知を受ける側の立場

保険会社は、契約者から得た情報に基づいてリスクを評価し、適切な保険料を設定します。
この際、告知された情報の正確性が重要なポイントとなります。

保険会社は、契約者から得た運転履歴や事故歴、車両情報などの告知によってはリスクの評価が不確かなものとなり、将来的な問題を引き起こす可能性があるのです。
そのため、時間をかけて告知されたことを理解しておかなければなりません。

違反が発覚した際の措置

契約者の告知義務の違反が発覚した場合、保険会社は適切な措置が求められます。
自動車保険の契約は、信頼と誠実に基づいています。契約者が故意に情報を隠したり、虚偽の情報を保険会社に伝えていたことが発覚した場合、保険会社はその信頼を失う恐れがあるのです。

そのため、措置には保険金の免責や補償内容の訂正だけでなく、契約の無効宣告や制約を伴う契約解除なども含まれます。

契約者からの情報で的確な補償内容を提示する

保険会社が、契約者から得た情報には個人情報を含みます。
そのため、契約締結前には告知事項の重要性や契約条件に関する詳細な説明をしたうえで、的確な補償内容を提示しなければなりません。

また、契約期間中に生じた変更に関しても同じことがいえます。
契約者から正確かつ適切な情報を求めることは、契約違反を避ける上でも、保険会社は的確な補償を提供しなければならないのです。

契約変更時の告知義務

告知義務は、新規契約時だけと考えている人は少なくありません。
しかし、契約途中に何らかの変更があった場合こそ早急に告知しなければならないのです。

変更手続きと告知の関係

変更手続きと告知は、自動車保険の契約において緊密に関連しています。
例えば、住所や連絡先の変更、新しい車両の取得などがこれに該当します。
これらの変更が契約に与える影響を正確に理解し、適切に保険会社に告知することが求められるのです。

変更したことについて告知するのを怠れば、事故が発生した際、補償対象外となったり、免責となったり、場合によっては解除該当となります。

増減車時の告知手続き

車の増減に伴う告知手続きは、保険契約において重要なポイントのひとつです。
新しい車を追加する場合、その車両の詳細情報や運転者情報を保険会社に伝えなければなりません。
逆に車を減らす場合も正確な手続きが求められます。
これにより、保険会社は正しいリスク評価を行い、適切な保険料を設定するのです。

事故歴等の変更告知

事故歴や違反履歴が変更された場合、契約者は速やかにこれらの変更を保険会社に告知しなければなりません。事故の有無は違反履歴が保険料に反映することがあるため、これを隠さず正確に伝えることが不可欠です。
この告知により、リスクが正確に把握され、将来的な問題を予防できます。

まとめ

告知義務は、契約者、被保険者の情報だけでなく事故履歴や車の情報など細かく伝えなければならない義務です。
告知義務を怠った結果、保険解除や保険金が支払われないという取り返しのつかない重大な事例もあります。

自動車保険の加入や継続、変更には時間を要します。
また、細かな説明に対して「保険会社に任せます」と回答しがちですが、告知しなければ保険会社にとってもリスクを細分化することができず、的確な保険に加入することができません。

両者にとって有益な保険手続きをするうえで、告知義務は重要なポイントであることを理解しましょう。

 バイク保険STATION
バイク保険の比較サイト

特集記事

自動車保険ステーション

自動車保険ステーション

ダイレクト系の自動車保険比較サイト!  人気の5社を弊社の成約数順にランキング形式で発表! 新規成約件数が【9,500件】を突破《2024年1月時点》 

キャンペーンページ

アクサ損保のキャンペーン情報

ランキング

  1. 1

    自動車保険のインターネット割引を比較!2年目以降の継続割引とは?

  2. 2

    親や知人から自動車を貰った時の保険はどうしたら良いの

  3. 3

    車両保険の免責金額とは?自己負担額はいくらにしたらよいか

  4. 4

    自動車保険解約は言いにくい?途中解約や保険乗り換えのヒントとは

  5. 5

    ドライバー保険がおすすめな人とは?1ヶ月単位の保険契約も可能

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  2. 自動車保険の新規加入は何等級スタート?等級と保険料の関係を解説

  3. 自動車保険の相場はいくら?20~30代の平均保険料と安くする方法を解説

  1. 自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  2. 自動車保険の相場はいくら?20~30代の平均保険料と安くする方法を解説

  3. 愛車を盗難から守る車両保険!トラブル時の補償や注意点とは?

  1. 自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  2. 自動車保険の新規加入は何等級スタート?等級と保険料の関係を解説

  3. 自動車保険の相場はいくら?20~30代の平均保険料と安くする方法を解説

自動車保険【引受保険会社】

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング