事故時は警察へ届出必須!自動車保険が役立つポイントとは?

事故は予測できない状況であり、事故を起こすとどのように対処して良いのかわからず焦ることでしょう。
しかし、事故が起こった時こそ冷静な対処と、速やかに警察への届け出する事が必要です。
警察への届け出は法的な義務であり、保険請求の基本条件となります。

この記事では、事故が起こった際、警察への届け出の重要性と自動車保険との関係について解説していきます。

この記事でわかること

  • 交通事故の大きさに関わらず警察への届出は必須
  • 届出をしなかった場合のリスク
  • 警察での届出と自動車保険の関係性
  • 被害者救済のための強制保険とは
  • 被害者と加害者のどちらも救済できる任意保険とは

交通事故発生時の対処法とは?

ほとんどの交通事故は突然発生するため、当事者は何をすればよいのか分からず焦ります。しかし、このような状況では冷静かつ迅速な対処こそが重要になります。
最初にすべきことやその後の対応について手順を理解しておくことは、事故対応を迅速に進めるうえで大切になってきます。

それでは、交通事故が発生した時の対処法についてみていきましょう。

交通事故が発生した直後にすべきこと

交通事故が発生した直後には、以下の手順で迅速かつ冷静に対処することが重要です。

1.安全を確保する

車が動く場合は、事故現場から車を安全な場所に移動させ、さらなる危険になる可能性を防ぎましょう。
車が動かない場合は、警告灯を点灯させたり、三角コーンを使って他のドライバーに注意を喚起します。

2.怪我の有無を確認する

まず自分や同乗者の安全を確認し、怪我を負っている場合は速やかに救急車を要請しましょう。
怪我がなくても、念のために医療機関での診断を受けることが望ましいです。

警察への届出はいつ必要か

法的には事故が発生した場合、被害状況に関わらず警察への届出が必要です。
仮に、自損事故であったとしても、事故によって周囲へ損害を与える恐れもあるため、安全を確保でき次第、警察へ事故について届出を行いましょう。
また、届出がないと後の保険請求に支障をきたす可能性がありますので、注意してください。

オススメの記事

【自損事故】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
自損事故で補償される自動車保険の内容とは?注意すべき点も解説

届出を忘れた時の影響と対処法

交通事故が起こった際、気が動転して警察へ連絡していないという人が稀にいます。
しかし、警察への届出を忘れると、保険請求が難しくなることがあります。できる限り早く警察に連絡し、届け出るよう心掛けましょう。
届出が遅れた場合でも、証拠や証言を整えて保険会社に相談することが重要です。

事故発生時の適切な対話と記録

事故後、当事者間でトラブルに発展することがあります。事故直後は感情的になり、過失割合やお互いの言い分を主張するなど客観的な判断ができない状態になるのは仕方のないことです。
しかし、事故相手との対話は穏やかかつ客観的に行いましょう。
言い争いは避け、事故相手と氏名、住所、電話番号、保険会社などの情報を交換し、事実を正確に記録しておくことがトラブルの回避に繋がります。
写真やビデオも撮影しておくと、後の証拠として役立ちます。

目撃者の有無とその情報収集方法

最近では、ドライブレコーダーが搭載された車が多く、事故の状況が鮮明にわかるケースも増えました。
しかし、両者に言い分が二転三転することを防ぐためにも、事故現場をできるだけそのまま保持し証拠を収集しましょう。
車の位置や損傷状況、信号や標識の確認など、細かい情報が後の請求時に役立ちます。

事故後の対応は迅速かつ慎重に行い、保険手続きに備えましょう。
これにより、不測の事態にも的確に対処でき、円滑な保険請求が可能となります。

自動車保険の活用ガイド

交通事故が発生した時、一番にすべきことは安全の確保と人への被害確認、そして警察への連絡ですが、これらと同じように重要なこととして挙げられるのが保険会社への連絡です。

自動車保険は、運転中の事故や突発的な損害から身を守るために不可欠なツールです。
正しく活用することで、予期せぬ出来事に対処し、安心して車を運転できます。
保険を最大限に生かすためのポイントについて、以下で詳しく解説します。

保険会社への事故報告のタイミング

事故が起きたら、すぐに保険会社に電話やオンラインで連絡し、事故の詳細を伝えることが必須です。
報告が遅れると保険金の支払いや対応が遅れる可能性があります。保険会社によっては、アプリから直接事故の報告ができるので、事前に確認をしておきましょう。

保険契約書には、事故の報告に関する具体的な指示が記載されています。報告の際は、それに従うよう心掛けましょう。

代車利用時の保険適用範囲

車が事故や修理でしばらく使えないと代車が必要になる人は少なくありません。
自動車保険によっては、代車費用がカバーされる特約が付帯してあります。

貸出期間は15日から30日が多く、貸出料の設定金額によって貸し出される車種が違います。
ただし、代車の利用には保険会社によって条件や制限がありますので、事前に契約内容を確認しましょう。
一部の自動車保険では特定の修理工場でのみ代車が利用可能など、制約があることも考慮してください。

保険会社が提供する事故対応サービス

保険会社によって内容に違いはありますが、ほとんどの保険会社では事故発生時のさまざまなサポートサービスを提供しています。
主なものとしてレッカーサービスやレンタカーの手配、信頼性のある修理工場の紹介などが含まれます。
また事故後に、示談交渉が難航した際の弁護士費用や入院した際のサポートをお願いできる特約など手厚い補償を受けられるサービスもあります。

これらのサービスは契約内容によって異なるため、契約前に各保険会社の提供サービスを確認し、事故時のサポート体制を理解しておくことが重要です。

任意保険と強制保険(自賠責保険)の違い

自動車保険には、任意保険と強制保険(自賠責保険)の2種類ありますが、それぞれ要素の違いがあります。

この2つの保険を混同している人も多いため、違いについてみていきましょう。

 任意保険強制保険(自賠責保険)
加入義務名前の通り自発的な選択に基づいて加入します。
法的な義務はなく、自身のニーズに合わせて保険プランを選べます。
自賠責保険とも呼ばれ、法律での義務があります。
全ての自動車オーナーは強制的に加入する必要があります。
対象範囲車両損害や怪我、盗難、火災などさまざまなリスクに対する補償が含まれます。主に第三者に対する損害賠償責任を補償します。自分や自分の車の損害には補償がありません。
補償内容車両の損害、自傷、けが、窃盗、火災など多岐にわたるリスクに対する広範な補償が可能です。第三者への損害賠償、死亡・障害時の補償が中心。自分や自分の車に対する補償は限定的となっています。
保険料車両の種類、年式、運転者の経歴などにより保険料が変動します。保険プランや補償内容の選択によっても異なります。車種別に一定の金額が定められています。
加入方法保険会社を選定し、契約を締結します。代理店、保険会社の営業所、またはオンラインを通じて契約手続きが行われます。車の登録や車検時に自動的に加入手続きが行われます。

このように、任意保険と自賠責保険は法的要件や補償範囲、加入方法などさまざまな点において異なります。
車の所有者は、これらの違いを理解して自動車保険の対象範囲を決めることが重要です。

オススメの記事

【任意保険】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
車の任意保険とは?加入するメリットや補償内容、利用例を解説

オススメの記事

【自賠責保険】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
自動車の自賠責保険(共済)とは?任意保険との違いや特徴を解説

保険適用外の事故とは?

自動車保険に加入しているからといって全ての事故に対応してくれるとは限らず適用外となるケースもあります。
保険適用外の事故は、一般的に保険契約書で定められた条件や規定に抵触する場合に発生します。

保険適用外となる事故は以下の通りです。

1.酒気帯び運転

酒気帯び運転で発生した事故は、保険の適用外とされることがあります。
法に違反する行為に基づく事故は保険の補償対象外です。

2.無免許運転

酒気帯び運転同様、運転免許を持っていない状態は法に違反する好意です。
そのため、無免許運転で発生した事故は保険の対象外となります。

3.故意な行為

故意に事故を引き起こした場合、保険適用外となります。
自らの意思で他者や自分自身に損害を与える行為は、補償されません。

4.違法な使用

自動車を違法な目的で使用した場合、例えば犯罪行為に使用した際の事故は保険の対象外となります。

5.事故報告の遅れ

保険契約書には、事故を早急に報告する義務が規定されています。
報告を怠った場合、補償されないこともあるのです。

これらは一般的な例であり、保険適用外の具体的な事例は契約書や保険会社のポリシーによって異なります。

近年、社会問題化している煽り運転も危険行為とみなされ保険適用外となっています。

保険契約を締結する前に契約書をよく理解し、条件や除外事項について確認することが重要です。

警察への届出手続き詳細

交通事故が発生した場合、警察への正確な届出は必須であり、スムーズな保険請求のためにも重要事項となります。

それでは、警察への届出手続きに関する一連の流れについてみていきましょう。

届出が必要な事故の条件

警察への届出が必要な事故には人身事故と物損事故があり、それぞれ条件があります。
人身事故は、事故によってけがを負った場合や死亡した場合に届出する事故です。
一方、物損事故は、車や物に損傷が生じたりまたは交通の流れに支障が生じたり場合の警察への届出のことをいいます。

事故で起こった被害状況を確認をして、どちらの扱いで届出をするのか判断しましょう。

事故時の警察への連絡方法

事故が発生したら、以下の手順で警察への連絡を行います。

1.通報をする

現場にいる場合は、通行人や関係者に助けを求め、直ちに警察に通報します。
通報先の電話番号は各地域で異なるため、あらかじめ認識しておくか、自動車保険証や運転免許証に記載されている可能性があります。
調べてもわからない場合は、110番に電話をしましょう。

2.警察の指示に従う

警察が到着したら、指示に従いながら事故の状況を説明し、必要な手続きを進めます。
警察官の指示を待ち、協力することが重要です。
車検証や自賠責保険、免許証の提出を求められるため書類が揃っているか日頃から確認をしておきましょう。

事故証明書の受け取り方

事故の報告が終わると、警察から交通事故証明書が発行されます。この証明書は後の保険請求や法的手続きで必要です。
保険で事故対応する場合は、保険会社が代理で手続きをしてくれますが、自分で行わなければならない場合もあります。

受け取る方法は、警察署で直接受け取る方法と郵送で受け取る方法があります。
直接受け取る場合でも、発行までの所要時間は地域により異なります。

過失割合と警察報告の関連

事故の過失割合は、事故発生時の状況や法的な判断に基づいて決定します。
警察報告書は、保険会社や裁判所での証拠として利用されることもあります。

過失割合の決定においては、保険会社の基準に沿って判定されますが、そのなかに警察の報告や交通事故証明書が参考とされ、交渉や法的手続きに影響を与える可能性があるので、事故が起こった際は明確な状況を説明しましょう。

保険請求の方法と書類準備

交通事故によって損害が発生した場合、保険請求はスムーズかつ効果的な対応が必要です。
そのためには保険請求の手順や書類の準備などについて理解しなければなりません。

それでは、交通事故で保険請求をする際の方法や必要書類についてさらに詳しくみていきます。

保険金請求の手順と必要書類

事故発生後、できるだけ早く自分の保険会社に連絡をして事故を報告します。
事故の概要や相手の情報を詳しく伝えましょう。

その後、保険会社から保険請求に必要な書類、事故証明書や医療関連の書類、免許証の情報、修理見積もり、警察報告書、契約書、保険証券などの提出依頼がありますのでそれに従い準備しましょう。
けがを負った場合は、治療費の明細書や医師の診断書が必要です。これは後の保険金の算定に重要な情報となります。
それに加えて、車両が損傷した場合、修理見積もり書が必要です。
必要書類には、修理工場での見積もりや写真なども含まれます。

保険請求時のよくあるトラブルと対策

事故の状況や加入条件によっては、保険金が支給されないケースがあります。
これを避けるためには、正確な情報提供や必要書類の適切な提出が重要です。

また、事故による損害が十分にカバーされているか確認しましょう。
分からない点は保険会社に連絡をして時には保険金についての交渉も必要です。

示談交渉と保険会社の役割

任意保険では、事故相手との示談交渉を代理人として請け負ってもらえます。
保険会社は、示談交渉を的確に進め、契約者や相手にとって最善の対応を見つけてくれるのです。

示談をスムーズに進めるためにも、保険会社に適切なアドバイスや保険の仕組みについての説明があるかどうかを確認しましょう。

事故後の保険料率の変動

自動車保険には等級が設けられています。
一般的な等級は、1等級から20等級までとなっていて、新規加入は6等級から始まり、保険期間中、事故がなければ1等級づつ上がります。

一方、事故があると1等級から最大3等級上がります。
そのため、事故で自動車保険を使うと保険料率が上がり保険料が高くなる可能性もあるのです。
ただし、保険会社によって異なりますが、無事故特約や割戻特約などの選択肢も検討できます。

オススメの記事

【等級】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
自動車保険の等級制度とは?保険料の割増引率を徹底解説

被害者と加害者の立場で異なる保険の取り扱い

事故が起こると、被害者と加害者どちらかの立場になります。
被害者と加害者では、自動車保険の取り扱いは異なるため、被害者側と加害者側それぞれの権利や注意すべきポイントについて理解することは重要です。

被害者側の権利とサポート内容

事故の被害者は、事故の被害を受けた立場であり、さまざまな権利とサポートをうけることができます。
被害者は、自動車損害賠償保険に基づいて損害賠償を請求する権利があります。
任意保険は、事故による損害やケガに対する賠償を補償するもので、医療費や修理費、慰謝料、休業補償などが含まれます。
これは、年齢問わず被害に遭われた人全員が受けられます。

それに加えて、被害者は加害者の任意保険や強制保険だけでなく、自分の任意保険も利用できます。
任意保険により、加害者側の賠償が不十分な場合でも補填できる可能性があるため連絡しておきましょう。
自分の保険では、示談交渉も代理で行ってくれることもあります。

加害者との直接交渉は、トラブルに発展することもありますが、保険会社が示談交渉してくれることで和解を図ることも可能です。
ただし、公平な賠償を受けるためには事故の内容について詳しく伝えなければなりません。

交渉が難航した場合被害者は必要に応じて法的なサポートを受けることができます。
弁護士や交通事故の専門家の協力を得ることで、権利の保護や適切な賠償を確保できるので困ったときは相談してください。

加害者側で注意すべき保険請求のポイント

自賠責保険は被害者救済を前提としていますが、一方で任意保険は事故の内容によりますが、加害者救済も適用されます。
人的被害があった場合、加害者は被害者救済のため自身の強制保険を活用します。
この保険は、基本的な賠償を補償しますが、全ての損害をカバーするわけではありません。

対人補償のみであり、車や物の損傷は強制保険ではカバーできません。
そのため、加害者が任意保険に加入している場合、その範囲や補償内容が事故による損害に対してどの程度まで適用されるかを確認する必要があります。
ただし、事故の過失割合が評価され加害者の責任が一部認められる場合、その割合に応じて賠償責任が変動します。
事故による損害が保険によって賠償される場合でも、加害者の自動車保険の保険料が増加する可能性があります。

このように、被害者と加害者それぞれが適切な保険の取り扱いを理解すれば必要なサポートを受けられ、公平でスムーズな解決が期待できます。
事故後は冷静に対応し、自動車保険の仕組みやお互いの権利を理解することが重要です。

交通事故の正しい届出と丁寧な保険手続きで安心を

交通事故は予測できない出来事ですが、正しい手続きと丁寧な保険対応により、安心感を確保できます。事故発生時の適切な対応は不可欠です。
事故が発生したら、まずは冷静になって安全な場所に移動し、怪我があれば速やかに救急車を呼びましょう。その後、警察に通報し、事故相手と連絡先や保険情報を交換しましょう。
この際、事故の詳細をメモしておくことが重要です。

事故が発生したら、速やかに警察に届け出ることが法的要件になっています。
事故が軽微であっても、警察報告書は後の保険手続きや裁判において重要な証拠となるため、事故の条件や法的な要件を理解し、適切な届出を行いましょう。

関連のFAQ

【軽微な事故】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
軽微な事故のため「警察に届けないで」と言われたら?

警察への届出と同様に事故が発生したら、できるだけ早く自分の保険会社に連絡し、事故を報告しましょう。
保険会社は、事故の状況や被害の詳細を把握することで、適切なサポートを提供できます。
報告の際には、事故の詳細や相手の情報を正確に伝えることに努めましょう。保険手続きにはさまざまな書類が必要です。
事故証明書、医療費の明細書、修理見積もりなどの書類を不備なく提出することでスムーズな示談交渉が可能となります。

交通事故では、警察への正確な届出、迅速な保険報告、必要書類の提出が事故後の安心感を築く鍵です。
事故に遭遇した際は、冷静に対応し、法的要件や保険の手続きに注意を払いましょう。
そして、専門家の助言や法的サポートを受けることで、公正な補償を確保できます。
安全運転の徹底したうえで、事故に備えた適切な知識と行動が安心したカーライフをサポートしてくれます。

投稿者プロフィール

rykmama
rykmama
経歴:自動車業(自営)25年
資格:自動車保険取扱資格

お得なキャンペーン実施中!

特集記事

自動車保険ステーション

自動車保険ステーション

ダイレクト系の自動車保険比較サイト!  人気の5社を弊社の成約数順にランキング形式で発表! 新規成約件数が【10,000件】を突破《2024年4月時点》 

キャンペーンページ

ランキング

  1. 1

    自動車保険のインターネット割引を比較!2年目以降の継続割引とは?

  2. 2

    【2024年】軽自動車の保険料が安い自動車保険ランキング

  3. 3

    自動車保険の一ヶ月契約!短期間で賢く利用しよう

  4. 4

    自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  5. 5

    自動車保険交渉力ランキング!事故対応の満足度が高いのはどこ?

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 自動車保険が降りないケースとは?今すぐ確認すべきポイント

  2. 自動車保険の弁護士特約とは?事故以外での利用法!

  3. 自動車保険を複数台契約する上で重要なこと

  1. 自動車保険の弁護士特約とは?事故以外での利用法!

  2. 自動車保険の英語ガイド|初心者向け解説

  3. 自動車保険の最初の等級とは?初心者向け完全ガイド

  1. 自動車保険はクレカなしでも分割払いできる?分割払いのメリット・デメリットを解説

  2. 安い半日自動車保険|メリットから保険料の価格まで詳しく解説

  3. 自動車保険交渉力ランキング!事故対応の満足度が高いのはどこ?

自動車保険【引受保険会社】

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング

自動車保険 無料見積もり
私に最適な保険会社が見つかる

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング