後遺障害等級認定

後遺障害等級認定とは

後遺障害等級認定とは、交通事故によって機能障害などの障がいが残り、労働能力の低下や喪失が認められる場合に、自賠責保険の等級に沿って「どの程度の後遺障害が残ったのか」認定を受けることを意味します。

交通事故では頭部外傷やむち打ち、骨折などが起きやすく、どれだけ治療を続けても痛みなどが残存することがあります。
また、失明や手指の欠損など、回復ができない障がいが残ることもあります。
後遺障害等級認定では、部位や症状にあわせて1~14等級が用意されており、受傷者に残された症状について等級認定ができるかどうか、後遺障害診断書などの資料に基づき判定されています。

後遺障害と後遺症の違い

交通事故で受傷すると、医療機関などで治療を続けますが、回復が難しい段階に入ると医師によって「症状固定」が行われます。
症状固定がなされると、残っている症状について「後遺障害の認定が受けられるかどうか」を判定するために、後遺障害等級認定に必要な診断書やレントゲン資料などを整え、申請を行います。
後遺障害はあくまでも「交通事故」によって残された症状を意味する用語であり、後遺症とは異なります。

例えば、交通事故でむち打ちの症状が残り、痛みがある場合、後遺症があると考えられますが厳密な調査の結果、後遺障害としては認められない場合もあります。
後遺症イコール後遺障害ではないため、注意が必要です。

後遺障害認定の流れ

後遺障害認定は、これ以上回復が難しい!と症状固定を医師が判断するところから始まります。
症状固定が行われたら、医師による後遺障害診断書やレントゲンなどの画像資料などを用意します。
その後、以下2つのうちいずれかの方法で申請します。

  • ① 被害者請求
    交通事故で受傷した被害者自身が、後遺障害等級の認定を求めて手続きをする方法です。
    被害者自身が受診していた医療機関で診断書や画像を取得し、事故の相手方の自賠責保険へ請求を行います。
  • ② 事前認定
    事故の相手方保険会社が必要書類を取得し、後遺障害認定手続きを行う方法です。
    被害者請求と基本的な流れは同じですが、賠償金の支払われ方などに違いがあるため、慎重に請求方法を検討する必要があります。

後遺障害等級認定のしくみ

後遺障害等級は各保険会社によって異なるのではなく、自賠責保険によるものであり、加入している任意保険によって変動するものではありません。
後遺障害等級の認定は、「損害保険料率算出機構」の自賠責損害調査事務所が行っており、提出された後遺障害診断書や画像資料などに基づいて客観的な視点で診断を進めます。

そのため、書類の提出は自賠責保険の加入先である保険会社ですが、認定は加害者・被害者側の保険会社ではありません。
認定の結果に異議がる場合は、異議申立ても可能です。

オススメの記事

【自賠責保険】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
自動車の自賠責保険(共済)とは?任意保険との違いや特徴を解説

 バイク保険STATION
バイク保険の比較サイト

特集記事

自動車保険ステーション

自動車保険ステーション

ダイレクト系の自動車保険比較サイト!  人気の5社を弊社の成約数順にランキング形式で発表! 新規成約件数が【10,000件】を突破《2024年4月時点》 

アクサ損害保険の法人向け自動車保険

アクサ損害保険の法人向け自動車保険

キャンペーンページ

ランキング

  1. 1

    自動車保険の一ヶ月契約!短期間で賢く利用しよう

  2. 2

    自動車保険の故障特約とは?加入した方がいいか解説

  3. 3

    自動車保険のインターネット割引を比較!2年目以降の継続割引とは?

  4. 4

    自動車保険交渉力ランキング!事故対応の満足度が高いのはどこ?

  5. 5

    自動車保険が降りないケースとは?今すぐ確認すべきポイント

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. レンタカー特約とは?補償内容や必要性を徹底解説!

  2. 駐車場で当て逃げされたら?保険適用の条件と補償内容を解説

  3. 3ナンバー・4ナンバー・5ナンバーの違いとは?車検・税金などの維持費を徹底比較!

  1. 3ナンバー・4ナンバー・5ナンバーの違いとは?車検・税金などの維持費を徹底比較!

  2. 個人賠償責任保険は本当に必要?支払い事例と補償範囲を解説

  3. チャイルドシートの着用義務は何歳まで?違反時の罰則も徹底解説!

  1. レンタカー特約とは?補償内容や必要性を徹底解説!

  2. 駐車場で当て逃げされたら?保険適用の条件と補償内容を解説

  3. 3ナンバー・4ナンバー・5ナンバーの違いとは?車検・税金などの維持費を徹底比較!

自動車保険【引受保険会社】

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング

自動車保険 無料見積もり
私に最適な保険会社が見つかる

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング