車両無過失事故特約

車両無過失事故特約とは

車両無過失事故特約とは、無過失の事故(もらい事故)が発生し、本来なら相手方から補償を受ける必要がある場合に、無保険状態などで補償が得られないケースにおいて等級を落とすことなく自身の自動車保険から補償を受けられる特約のことです。

もしも、もらい事故が起きた時に、加害者側が無保険の状態だと補償が受けられず、自身の自動車保険で修理などを行う必要があります。
しかし、自身には過失がないにもかかわらず、保険を使用すれば等級がダウンしてしまいます。
そこで、本特約の要件を満たしていれば、等級が下がることなく補償が受けられます。

車両無過失事故特約の要件

車両無過失事故特約を使うためには、要件を満たす必要があります。
車両無過失事故特約は契約している車両の所有者および運転者に、過失がないことが前提です。

※ 以下の①、②はいずれも満たすこと

  • ① 自動車との接触や衝突の事故であること
    原付や二輪自動車は含みますが、自転車や歩行者は含みません。
  • ②相手方車両は特定できること
    もらい事故の相手方車両の情報(所有者氏名や登録番号など)が特定できている必要があります。
    車両無過失事故特約では「当て逃げ」は対象外です。

契約している車の欠陥、第三者による不正アクセスなどに起因する他物との衝突・接触による事故
※保険会社によって要件には差異があります。詳しくはご契約されている自動車保険の約款をご確認ください。

車両無過失事故特約のメリット

多くの保険会社は車両保険に加入していると、車両無過失事故特約は「自動付帯」としています。
つまり、車両保険に加入するだけで、無保険車との事故の対策が強化できることになります。

車両無過失事故特約は、車両は特定できている無保険車とのもらい事故において、等級ダウンすることなく、自身の自動車保険から補償が受けられるため、翌年はその他の事故がなければ等級が1つ上がります。
保険料に影響を受けることなく、十分な補償が受けられるというメリットがあるのです。
車両保険が付帯できない場合(車両が古く引き受けが難しいケースなど)は車両無過失事故特約も付帯できないため、無保険車には十分に注意する必要があります。

オススメの記事

【車両保険】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
車両保険金額とは?いくらがいいの?

車両無過失事故特約が無い場合の対応

車両保険を付帯しない!付帯できないようなケースでは車両無過失事故特約がセットできないため、無保険車との事故に日頃から備えておく必要があります。
自身に過失の無いもらい事故の場合、保険会社は法律により示談交渉ができません。
無保険車との示談交渉ができないため、被害者側は泣き寝入りとなる可能性があります。

そこで、無保険車との示談交渉に備えるためには、弁護士費用特約の付帯やもらい事故の相談に応じてくれるサービスが検討できます。
日頃からさまざまな事故トラブルを念頭に置き、自動車保険契約や補償内容を選ぶことが大切です。

交通事故にも使える弁護士保険

お得なキャンペーン実施中!

特集記事

自動車保険ステーション

自動車保険ステーション

ダイレクト系の自動車保険比較サイト!  人気の5社を弊社の成約数順にランキング形式で発表! 新規成約件数が【9,500件】を突破《2024年1月時点》 

キャンペーンページ

アクサ損保のキャンペーン情報

ランキング

  1. 1

    自動車保険のインターネット割引を比較!2年目以降の継続割引とは?

  2. 2

    親や知人から自動車を貰った時の保険はどうしたら良いの

  3. 3

    車両保険の免責金額とは?自己負担額はいくらにしたらよいか

  4. 4

    自動車保険解約は言いにくい?途中解約や保険乗り換えのヒントとは

  5. 5

    ドライバー保険がおすすめな人とは?1ヶ月単位の保険契約も可能

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  2. 自動車保険の新規加入は何等級スタート?等級と保険料の関係を解説

  3. 自動車保険の相場はいくら?20~30代の平均保険料と安くする方法を解説

  1. 自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  2. 自動車保険の相場はいくら?20~30代の平均保険料と安くする方法を解説

  3. 愛車を盗難から守る車両保険!トラブル時の補償や注意点とは?

  1. 自動車保険ワーストランキング上位はどこの損保会社かを徹底解説

  2. 自動車保険の新規加入は何等級スタート?等級と保険料の関係を解説

  3. 自動車保険の相場はいくら?20~30代の平均保険料と安くする方法を解説

自動車保険【引受保険会社】

人気・おすすめの自動車保険会社ランキング