自動車保険の比較・見積もり【自動車保険STATION】

記名被保険者

記名被保険者とは

記名被保険者とは自動車保険の契約をする車両を、「主に運転する人」のことです。
契約に当たっては記名被保険者を必ず決める必要があります。なお、契約者や車両所有者と同一である必要はありません。
記名被保険者の等級や運転免許証の色などの情報を契約にあたっては申告する必要があり、自動車保険料を大きく左右します。

自動車保険を契約する際には、「記名被保険者」を設定するように求められます。
記名被保険者は保険契約者と同じである必要はありません。よくあるパターンとしては、保険料を支払う親が契約者、運転をするのは同居の子であるケースです。
主に運転をする方を中心に自動車保険は補償内容や範囲を設定するため、初めて自動車保険を加入する場合にはまずは誰が運転をする車両なのかしっかりと定め、記名被保険者を決めるようにしましょう。
なお、保険金の請求が発生した場合には原則として契約者の同意を得る必要があります。

記名被保険者と車両所有者の関係とは

自動車保険を契約するにあたっては、記名被保険者だけではなく契約をする車両の「所有者」も保険会社側に申告をする必要があります。
万が一の事故の際に、車両修理が発生したら支払うべき対象者が誰なのか明確にしておくためです。

記名被保険者が購入した車両であれば車両所有者ももちろん同一になりますが、購入方法がローンやリースである場合には車両所有者には法人名が記載されています。
これは「所有権留保」といって、返済が終わっていない車両の場合には所有権が借入先の法人名に留保されているためです。
自動車ディーラーになっている場合でも、購入者や借主を持ち主とみなします。
車両の所有者と記名被保険者が異なっていても、自動車保険の契約には問題ありません。

等級は記名被保険者に紐づけされる

自動車保険の保険料を大きく決定付けているのは「等級」です。
では、自動車保険における等級は誰のものなのでしょうか。
答えは記名被保険者です。

等級は契約者ではなく、記名被保険者に紐づけされています。契約者が変わっても記名被保険者が変わらなければ等級に影響はありません。
記名被保険者が持つ等級は、以下に挙げるように一定の範囲内であれば引き継ぎをすることもできます。

  • 記名被保険者の配偶者(同居の実態は問わず、内縁でも良い)
  • 記名被保険者の同居親族 (別居している子には引き継げない)
  • 記名被保険者の配偶者の同居親族
オススメの記事

【等級】について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
自動車保険の等級制度による保険料への影響

記名被保険者の情報が自動車保険料を左右する

上記で解説のとおり、自動車保険の等級は記名被保険者のものです。
また、自動車保険を契約するにあたっては普段どんな目的で運転をするのか(使用目的)、運転者の免許証の色は何色なのか!などの項目に答える必要があります。

こうした細やかな情報も、契約者ではなく記名被保険者の情報を保険会社側に伝えます。
つまり、記名被保険者の情報が自動車保険料を大きく左右するのです。

 バイク保険STATION
バイク保険の比較サイト

特集記事

ダイレクト型自動車保険【引受保険会社】